ランニングドクター日記
インフルエンザには2回かかることがあるの?
院長の塚田です。
冬になると猛威を振るうインフルエンザですが、昨年までの3年間は目立った流行はありませんでした。コロナウイルスの感染対策をしたことが、その原因の一つとも言われています。
ただ、今年は久しぶりにインフルエンザの大流行が起きています。おかしなことに残暑が厳しい9月からインフルエンザ患者さんが多く見られ、学校でも学級閉鎖~学年閉鎖が多発しました。私がクリニックをスタートして10年以上になりますが、暑い時期のインフルエンザの流行は初めての経験で、医療現場は大変戸惑いました。
また、一度かかればシーズン中はもう感染しないだろうと思っていたら、A型インフルエンザのあとにB型にかかってしまった、とか。。。
または、A型にかかったのに、また発熱してA型の判定が出てしまったなど、同じ型に2回もかかってしまった…なんてケースもたびたびありました。
インフルエンザって同じ型なのにどうして何度もかかることがあるの???
インフルエンザは、ご存知のとおりウィルスの一種で、A型、B型、という型があることもよく知られていると思います。(C型もありますが、普通のキットでは検出できません)

理論上では、一度感染したウィルスに対しては、免疫ができるため二度と感染しないはずですが。。。それなのになぜ同じ型のインフルエンザに、短期間で何度もかかってしまうのでしょうか?
インフルエンザウィルスは変異のサイクルとスピードがとても早いので、全く同じ型のウィルスである期間が非常に短いと言われています。変異してしまったウィルスに対しては、完全な免疫を持ってはいないので、このシーズンだけで2回もA型にかかった!ということが起こりうるわけです。
予防接種を受けていても、全く同じウィルスに対して以外は、有効性が完全ではないため、ワクチンを打ったのにもかかわらず何度もインフルエンザになる人もいるのです。
また、同じ型でもいくつか種類があるので、別の種類に感染することもあります。
例えば、「香港A型」と「ソ連A型」のように、同じA型でも別の種類であればそれぞれのウィルスに感染することがあります。
インフルエンザ検査キットでは、どの種類のA型かまではわからないため、A型に2回かかった場合は別の種類のA型に感染した可能性が考えられます。こういったインフルエンザウィルスの性質上、1シーズンで同じ型のインフルエンザに何度もかかるというのは、十分ありうることなのです。
そうなったら、辛いですよね。。。
現在 人待ち
その他の診療内容
医院概要
-
- 〒168-0081 東京都杉並区宮前5-15-21
- 久我山クリニックモール内(サンドラッグ2階)
-
- 03-5336-6626
-
- ・井の頭線「久我山」駅北口徒歩7分
- ・JR中央線「西荻窪」駅南口徒歩15分
- ・日通自動車学校となり・サンドラッグ2F
-
- 20台完備
-
- 内科・消化器内科・肝臓内科・内視鏡内科・小児科
-
- 木曜・日曜・祝日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 (診療は12:30まで) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
15:00 ~ 18:00 (診療は18:30まで) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
★ 土曜の受付時間は、9:00~12:30(診療は13:00まで)
