脂質異常症
脂質異常症とは
脂質異常症(高脂血症)というのは、血液中の脂質、具体的には「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」や「中性脂肪(トリグリセライドなど)」の濃度が高い状態、または「HDLコレステロール(善玉コレステロール)」が少ない状態を言います。かつては脂質の濃度が高い場合のみを治療の対象としていたので、「高脂血症」と呼ばれていました。
脂質異常症には、大きく分けて次の3つのタイプがあります。
- 高LDLコレステロール血症
- 低HDLコレステロール血症
- 高トリグリセライド血症
脂質異常症を放置すると、増えた脂質がどんどん血管の内側に溜まって動脈硬化の進行を促進してしまい、ついには心筋梗塞や脳梗塞の発作の原因となってしまいます。
また、高血圧と同様に自覚症状が無いため、健康診断などでの血液検査の機会に、血液中の脂質成分に異常な数値が見られることでみつかります。そうして早い段階で診断をつけることが大切です。脂質異常症と診断される数値は以下のようになっています。
- LDLコレステロール値≧140mg/dL
- 中性脂肪≧150mg/dL
- HDLコレステロール値<40mg/dL
脂質異常症の原因
もともとコレステロールは細胞膜やホルモン、胆汁酸をつくる材料となる成分で、血管内に存在している体に必要なたんぱく質です。
このうち悪玉と呼ばれるLDLコレステロールが過剰になると血管内の壁に付着して蓄積されるようになり、やがて動脈硬化を招きます。さらに症状が進むと血管内が狭まったり、詰まるなどして、卒中や心筋梗塞を起こしてしまうこともあります。
なお、脂質異常症を発症する原因として考えられているのが、普段の食生活です。そもそもの過食はもちろんですが、なかでも肉の脂身、バターなどの飽和脂肪酸はLDLコレステロールの値を上昇させます。卵の黄身、魚卵、うなぎなどに含まれるコレステロールもまた、LDLコレステロールの値を高める原因になります。
糖分や油もの、炭水化物の過剰摂取、お酒の飲み過ぎは中性脂肪の数値を上昇させます。これらの動物性脂肪や高カロリー食の摂り過ぎには注意が必要です。
また、運動不足やそれに伴う肥満、および喫煙はHDLコレステロールの値を低下させます。
その他にも遺伝的要因などやストレス、糖尿病、高血圧、腎臓病、甲状腺機能低下症といった他の病気が原因で脂質異常症を発症することがあります。
脂質異常症は動脈硬化の大きな危険因子
日本人の死因の第2位と3位を占めているのは、狭心症や心筋梗塞などを含めた心臓病と、脳出血や脳梗塞などの脳卒中です。
これらはどちらも、主に動脈硬化が原因となって起こる血管の病気です。
死因の第1位は「がん」ですが、心臓病と脳卒中を合わせると総死亡の約30%を占めるので、動脈硬化を防いでこれらの疾患を予防することは生命にとってもとても重要です。
さらに動脈硬化は、高血圧を悪化させたり、腎臓病などの原因となったりします。
動脈硬化というのは、心臓から体の各部分へと血液を運ぶ動脈が硬くなる疾患です。
動脈の内側の壁にコレステロールが溜まり、血管が盛り上がって狭くなり、それとともに血管が硬く、そして脆くなるのです。
さらにLDLコレステロールが小型化した「超悪玉」コレステロールは、動脈の壁に入りこみやすく、より動脈硬化を進行させてしまうこともわかってきています。
血管が硬くなると、血液の流れが悪くなったり、盛り上がった部分が破れてしまい、中の脂質と血液が混ざることで血栓(血のかたまり)ができて詰まってしまったりするのが大きな問題となります。
動脈硬化は年齢と共に進行しますが、さまざまな危険因子によって進行がさらに促進されてしまいます。
ですから、それらの危険因子を除いていけば、進行を遅らせることができます。
高血圧が動脈硬化の大きな危険因子の一つであることはよく知られていますが、脂質異常症も重大な危険因子です。
脂質異常症は、自覚症状がまったく無くても、早く治療を始めることが重要です。
脂質異常症の治療
脂質異常症の治療は、冠動脈疾患など明らかな動脈硬化の病気が無い場合には、生活習慣の改善と薬物療法が基本です。
生活習慣の改善は、血中脂質を下げるだけでなく、動脈硬化の進行防止にも役立ちます。
生活習慣改善の主な内容は、禁煙、バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動などです。
なかでも特に重要なのが食事(食事療法)で、これは適正体重の維持とも深く関わってきます。
この食事療法については、脂質異常症のタイプにより改善する方法が違います。例えば、高LDLコレステロール血症と診断された場合、動物性脂肪を含む食品やコレステロールを多く含む食品の摂取を減らし、食物繊維を多く含む野菜や海藻・きのこ類を摂ることでコレステロールの値を抑える治療を行います。たんぱく質を摂取する場合は、サバなどの青魚、大豆製品、鳥のささみなどにします。また、高トリグリセライド(中性脂肪)血症と診断されたのであれば、糖質の多い食品やお酒の量を控えるようにし、適正なカロリー摂取を行っていきます。
運動療法については、適度な運動(ウォーキング、体操、水泳などの有酸素運動)をできれば毎日30分以上行うようにします。このほかにも、休暇や睡眠を十分にとる、禁煙するといった生活全般の見直しをしていきます。
これらのような改善方法だけでは効果がみられない場合には、コレステロールや中性脂肪を低下させる薬物での治療法が行われます。
現在 人待ち
その他の診療内容
医院概要
- 〒168-0081 東京都杉並区宮前5-15-21
- 久我山クリニックモール内(サンドラッグ2階)
- 03-5336-6626
- ・井の頭線「久我山」駅北口徒歩7分
- ・JR中央線「西荻窪」駅南口徒歩15分
- ・日通自動車学校となり・サンドラッグ2F
- 20台完備
- 内科・消化器内科・肝臓内科・内視鏡内科・小児科
- 木曜・日曜・祝日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 (診療は12:30まで) |
- | - | |||||
15:00 ~ 18:00 (診療は18:30まで) |
- | - | - |
★ 土曜の受付時間は、9:00~12:30(診療は13:00まで)