電話する
つかだクリニック

キービジュアル

糖尿病 糖尿病

糖尿病とは

イメージ

糖尿病とは、体を動かすエネルギー源である糖(ブドウ糖)を細胞が取り込めなくなって、血液中に糖が溢れてしまう病気です。
健康な人なら、インスリンというホルモンがしっかり働き、血液中の糖を細胞に送り込んでエネルギー源にしたり、あるいは脂肪やグリコーゲンという物質に変えて蓄えたりします。
このインスリンが足りなくなったり、足りていてもうまく細胞に作用しなくなったりした状態が糖尿病(耐糖能異常)なのです。

糖尿病の発症のしくみですが、エネルギー源であるブドウ糖を細胞がうまく取り込めなくなることで、処理されていないブドウ糖が血液中に過剰に存在する状態となります。そのことにより肝臓で脂肪が溜まったり、尿糖となって腎臓から排泄されたりします。これが糖尿病を引き起こすのです。
さらに症状が進行すると、それ以前よりも血糖のコントロールがたいへん難しくなるだけでなく、全身の各所に合併症や大血管の障害も招きやすくなります。
そのため早期発見、早期治療が重要となります。

糖尿病の種類について

糖尿病を発症する要因としては、以下の通り主に4つのタイプに分けられます。

1型糖尿病

1型糖尿病は、インスリンを生み出す膵臓のランゲルハンス島β細胞が主に自己免疫によって破壊されることで、インスリンが分泌されなくなる状態となる症状です。小児や若年層にも患者が多いことで、以前は「若年型糖尿病」と呼ばれていましたが、近年では成人でも発症することがわかっており、現在の疾患名となりました。わが国での年間発症率は、10万人あたり1~2名程度といわれています。

2型糖尿病

糖尿病の患者全体の90%以上を占め、成人で発症する場合、多くがこの2型糖尿病です。
遺伝的要因もありますが、日常的に生活習慣の不摂生(食べ過ぎや運動不足など)、ストレスなどが原因となりインスリンの分泌が不足あるいは低下するなどして発症すると考えられています。
初期症状がみられることはほぼないのですが、治療しない状態が続くと次第に全身の血管や神経が障害され、様々な合併症を引き起こします。

二次性糖尿病(何らかの特定の原因があって起こる糖尿病)

遺伝子の異常や特殊な病気(内分泌疾患や膵疾患、ウイルス感染など)、あるいは薬剤・化学物質の影響などが原因で起こる糖尿病を言います。

妊娠糖尿病

完全な糖尿病とは異なりますが、妊娠時はインスリンの働きを弱めるホルモンが胎盤から多量に分泌されています。そのため、高血糖になりやすく、糖代謝異常の状態になります。こうした状態を妊娠糖尿病と言います。

糖尿病の合併症 糖尿病の合併症

合併症とは

ある病気が元になって起こる別の病気や症状のことを合併症と言います。糖尿病を発症すると神経や血管に悪い影響が及ぶのみならず、免疫力が低くなるなどして、感染症にかかりやすくなります。そのため、合併症を招きやすい状態となります。

糖尿病の合併症には、主に網膜や腎臓にあるような細い血管で起きる病変(細小血管障害)と、太い血管で起きる障害(大血管障害)などがあり、細い血管で起きる合併症の中で「糖尿病網膜症」「糖尿病性神経障害」「糖尿病性腎症」は糖尿病の三大合併症と言われ、糖尿病が進行した事で起こる、いずれも怖い病気です。

糖尿病三大合併症

糖尿病網膜症

眼の内部には、網膜(眼から入った光が像を結ぶ場所)という膜状の組織があり、ここに光や色を感じる神経細胞が並んでいます。高血糖の状態が長期間続くと、ここに張り巡らされた細い血管が動脈硬化により損傷を受けてしまいます。傷ついた血管は、血流が悪くなって酸素と栄養が十分に供給されず、それに伴って視力が弱まっていきます。さらに進行すると出血や網膜剥離を引き起こし、時には失明に及ぶこともあります。また、白内障になる方も多いと言われています。
糖尿病網膜症は、かなり進行するまで自覚症状が無いこともありますので、糖尿病患者の方は、定期的に眼科で検査を受ける必要があります。

糖尿病性神経障害

主に手足の末梢神経が障害されるものです。「手足の痺れ」「やけどや怪我の痛みに気づかない」などの症状がみられます。ほかにも下痢・便秘といった胃腸の症状、顔面神経麻痺、立ちくらみ、発汗異常、ED(勃起不全)などさまざまな症状が現れます。

糖尿病性腎症

血糖値が高い状態が続くと、血液を濾過して尿をつくる腎臓の糸球体(しきゅうたい)という部分の毛細血管が傷害されて機能が損なわれ、尿がつくれなくなっていきます。やがて機械で血液の不要な成分を濾過する人工透析が必要となります。そうなると週に2~3回、定期的に病院などで透析を受ける必要があり、日常生活に多大な時間を要し、大きな影響が及んできます。
なお、糖尿病性腎症は現在、人工透析になる原因の第1位です。この合併症も自覚症状がないままに進行しますので、早期発見には、定期的な腎機能の検査が必要となります。

大血管障害について

大血管障害は、高血糖・高血圧・脂質異常症・肥満(とくに内臓肥満)の4つが組み合わさるとさらにリスクが増していきます。主な原因は動脈硬化により血管が詰まることで、この動脈硬化を起こしやすくする原因が糖尿病なのです。

さらに動脈硬化は上の4つの組み合わせ以外にも、喫煙・加齢・運動不足・ストレス・不適切な食生活などの生活習慣の乱れも原因になります。
そのため、動脈硬化を予防するために、糖尿病の治療以外にも他の生活習慣病も同時に治療していく必要があるのです。

糖尿病による主な大血管障害

心筋梗塞

心筋梗塞は、心臓に酸素や栄養を供給している冠動脈が硬く・狭くなってしまった状態で起こります。冠動脈の内側が狭くなったところに、血栓が詰まって血管を塞いでしまうため、それまで酸素が供給されなくなった部位が損傷を受け、発症するのです。通常、心筋梗塞が起こると胸が強く締めつけられるような激しい痛みが生じます。しかし糖尿病による神経障害を併せ持っている患者様では、痛みを覚えない場合もあり、無痛性心筋梗塞と呼ばれます。

脳梗塞

脳梗塞は、脳の血管が詰まり、その先の部分に血液が供給されなくなってしまう状態により起こります。それらの閉塞をきたした場所に応じて、様々な症状が引き起こされます。代表的な症状としては、半身が麻痺したり、言葉をうまく発することができない言語障害などがあります。

末梢動脈性疾患

足の血管の動脈硬化が進行し、動脈の狭窄や閉塞によって血流が悪化することによって引き起こされます。足やふくらはぎが痛くなり運動ができない、休みながらでしか歩行ができない(間欠性跛行)などの症状が現れ、生活・行動範囲も制限されます。さらに症状が進行した場合、足に潰瘍・壊疽(えそ)を起こし、やむを得ず切断せざるを得ない場合もあります。

そのほかの合併症

血管の障害から起こる合併症の他にも、糖尿病性足病変、歯周病および認知症があります。これらは病状が比較的ゆっくりと進行することから、分類としては慢性の合併症となります。さらに、感染症や高血糖の状態が続くことで引き起こされる急性の合併症もあります。急性合併症には、インスリン分泌不足や多量の糖分を含む清涼飲料水を短時間に飲みすぎると起きる糖尿病ケトアシドーシス、著しい高血糖と極度の脱水がしばしば意識障害を引き起こす高浸透圧高血糖症候群が挙げられます。また、糖尿病患者様は肺結核、尿路感染症、皮膚感染症にもかかりやすくなります。

糖尿病の治療について

糖尿病は現在のところ、完治させることはできません。
ただし糖尿病そのものは治せなくても、血糖値を正常に保ち、糖尿病による合併症(目、神経、腎臓の合併症)を起こさずに健康を維持することは十分に可能です。

そして血糖値を正常に保つ上で重要になるのが、継続的な“コントロール”です。

医師の指導のもと、まずは食事療法と運動療法を行います。
これだけで正常値になる患者様もいらっしゃいます。
糖尿病が進行してしまったケースだったり、食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらなかったりするような場合には、薬物療法やインスリン療法を行うことになります。

1型糖尿病の場合

インスリン治療と呼ばれる、インスリンを適切に補充する治療を行います。インスリンの補充によって血糖値をコントロールしておくことで、発症前と同様の生活を送ることが可能となります。また、その他の治療としては膵臓の移植を行う方法があります。

2型糖尿病の場合

2型糖尿病では、血糖値を正常に保ち、同時に体重や血圧、血中脂質も良好な状態に保つことで様々な合併症などを防ぐようにします。治療の基本は、食事療法(適正な量のエネルギー摂取と栄養バランスの良い食事など)と運動療法(ゆったりと全身の筋肉を使う有酸素運動など)です。これらを行っても一向に改善がみられない場合は、薬物療法として血糖降下薬の服用やインスリン注射などを行います。

現在  人待ち


その他の診療内容

その他の診療内容

医院概要

医院概要

住所
〒168-0081 東京都杉並区宮前5-15-21
 
久我山クリニックモール内(サンドラッグ2階)
電話番号
03-5336-6626
最寄り駅
・井の頭線「久我山」駅北口徒歩7分
 
・JR中央線「西荻窪」駅南口徒歩15分
 
・日通自動車学校となり・サンドラッグ2F
駐車場
20台完備
診療科目
内科・消化器内科・肝臓内科・内視鏡内科・小児科
休診日
木曜・日曜・祝日
受付時間
09:00 ~ 12:00
(診療は12:30まで)
15:00 ~ 18:00
(診療は18:30まで)

土曜の受付時間は、9:00~12:30(診療は13:00まで)


  • Topへ