ランニングドクター日記
皇居ウォーキングのススメ(前編)
ランニングドクター日記ですが。。。皇居ウォーキングしてきました(^^)
実は2年前に右アキレス腱を切ってしまい。。。
アキレス腱が治ったと思ったら、一昨年は左半月板損傷。。。
左半月板が治ったら、昨年は右半月板損傷。。。
ケガ続きでなかなか走れませんが、ウォーキングもいいですよ!
私は誰もが知ってる皇居をよく歩いています
新型コロナが心配だった時期は大勢の人が集まる場所に行くのは控えていましたが、皇居は広いので安心です(^^)
普段なら観光客やランナーがひしめく皇居ですが、晴天の日中は暑さもあり、人はまばらでした
東京で、信号で止まらなくていい5㎞の周回コースなんて、、、嬉しいですよね!!
まず、皇居はアクセスがとてもいいです
千代田線:二重橋前駅、東西線:竹橋駅、有楽町線;桜田門駅、半蔵門線;半蔵門駅、そして複数の路線が使える大手町駅や東京駅からも歩けるのでアプローチしやすいですし、丸の内、銀座、神保町など、近くに美味しいお店や観光スポットも多いので、走り終わった後のお出かけも楽しみの一つです(^^)
では、熱中症に気を付けて、スタートです!
今日は、平川門からスタートしました
ここの最寄り駅は、東西線の竹橋駅です
初めは緩めの上り坂になりますが、このコースを走ると高揚するのか、なぜだか上り坂も苦になりません
お堀と石垣の景色が素晴らしい場所です
振り返ると、石垣をバックに、高層ビルが見える景色も見どころです
このあたりから、東御苑の入り口になります
無料で開放されており、天守閣跡の石垣や富士見櫓、大番所、百人番所などが見られますので、見学もおススメです
ただ、確か東御苑の中はランニング禁止になっているので、スピードが出過ぎないように気を付けて!
右手には、国立近代美術館、国立公文書館といった重々しい建物に続き、北の丸公園が見えてきます
北の丸公園の中には、日本武道館や科学技術館といったスポットもあるので、時間があれば、そちらに足を延ばすのも面白いですよ
皇居は路面がキレイで広くなっています
首都高の代官町の入り口を過ぎると道が狭くなって、対向する歩行者やランナーと擦れ違うのもキツかったのですが。。。最近は歩道が広げられて、ランナーも観光客も通りやすくなっており、これなら、他のランナーや歩行者ともぶつかりません(^^)p
下り坂の突き当り、千鳥ヶ淵の交差点にぶつかったところで左に曲がります
ここから、歩道に沿って、千鳥ヶ淵公園が細長い形で拡がります
千鳥ヶ淵公園には水道があるので、私は毎回ここで給水しています
ここの水は美味しいような気がするので、、、私だけでしょうか
暑いときは頭から水をかぶったりもします💦
あと、トイレもあるので、安心ですね
千鳥ヶ淵公園は、夏にはミストが設置されます
暑い時期には、ここで少し休憩。。。涼めるので嬉しいです!!!
千鳥ヶ淵公園が終わる辺り、、、右手にはTOKYO FMのビルが見えてきました
半蔵門です
ここから、皇居ウォーキングはさらに盛り上がります(^^♪
期待を込めて、、、後編に続きます
現在 人待ち
その他の診療内容
医院概要
-
- 〒168-0081 東京都杉並区宮前5-15-21
- 久我山クリニックモール内(サンドラッグ2階)
-
- 03-5336-6626
-
- ・井の頭線「久我山」駅北口徒歩7分
- ・JR中央線「西荻窪」駅南口徒歩15分
- ・日通自動車学校となり・サンドラッグ2F
-
- 20台完備
-
- 内科・消化器内科・肝臓内科・内視鏡内科・小児科
-
- 木曜・日曜・祝日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 (診療は12:30まで) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
15:00 ~ 18:00 (診療は18:30まで) |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
★ 土曜の受付時間は、9:00~12:30(診療は13:00まで)
